




「おさらいコース」で、
着物をもっと楽しみませんか・・・。
◇着付けのコツをしっかりと学びたい方・・・。
◇結婚式・パーティー・入卒式に、お着物で
参列したい方・・・。
◇着物に包まれる幸せな時間を過ごしたい方・・・。
着付けおさらいコース
◆楽でキレイな着物姿◆
好評開催中 4月3日.6日.13日.20日
日時 | ・第1日曜日(午前のみ) ・水曜日/月3回 ①午前10時半~ ②午後 2時~ ③夜 7時~(各2時間) |
---|---|
人数 | 各クラス/3名様まで |
料金 | 3回綴りチケット¥5,000-/税別 【その他】 1回のみ3,000円/税別 |
会場 | 和の國着付け教室(Googleマップへ) 熊本ホテルキャッスル横 |
その他 | 基本的に、和の國着付けの他コースをご受講された方が対象です。 |
見学、体験OKです。お電話の上、お気軽にご覧下さい。
少人数制なので、満席になる場合があります。お早めにご予約ください。
☆こちらのページからも、ご予約いただけるようになりました。 ⇒⇒⇒ ご予約カレンダーへ
下記は、3回綴りのチケット ¥5.000-(税別、半年間有効)です。ご受講時にお求めください。
特徴① ゴムベルトを使った、
苦しくない着付けです
一般的に着付けには「腰ひも」を使いますが、
和の國では「3種のベルト」を使用します。
ベルトの方がしめすぎることもなく、
ゆるんだりすることもなく、
長時間着物を着ていても楽です。
一生使える、その人にあったベルトの長さや
留める場所をお伝えします。
私も前は腰ひも派でしたが、
今は、襦袢・着物・衿合わせに用いる
魔法のベルトはかかせません。
特徴② 着くずれしても大丈夫、
ちゃんと直せます。
下前が出てきたり、
着物や帯がずれ落ちそうになったことは
ありませんか?
和の國では着物や帯の構造をお伝えし、
着くずれの対処法も事前にレッスンします。
一度習得すると、帯を締めてからでも
直しができるので、
元のキレイな着物姿にすぐ戻ります。
「困ったが、困らない!」
自分で着くずれが直せるので、
安心してお出かけができます。
特徴③ 前結びの中でも、
一番かんたんな帯結びです。
約20年前、「きの和装学苑」で
「前結び」を習得しました。
帯結びも一万回以上繰り返す中で、
必要な動きのみを
お伝えするようになってきました。
流派のこだわりよりも、かんたんさを追求。
分かりやすく、着ていてもラクです。
和の國の帯板は、
マジックテープが横で留められるので、
後ろに手を回す必要がありません。
◆ プラス1:着付け講師募集中!
私たちは「着物につつまれる幸せ時間」
を提唱しています。
「きもの着付け講師」という立場を通して、
ご一緒に学びあい教えあう女性を
募集しています。
受講された方々より
熊本市/由美子さま |
まず第一声。こんなに簡単なら、もう少し早く習っておけばよかった、とつくづく思います。先入観で後ろに回すときに帯が崩れる、と思っていました。簡単なのにびっくりです。また、着付けも補正の仕方から教えていただいてとっても感謝しています。みなさんも早く習った方がいいですよ! |
---|---|
熊本市/久恵さま |
後結びは腕がつりそうになり、毎回きつい思いをしていたのですが、前結びは力をかけずに済むのでとても楽です。60近い母にも勧めたところ、喜んでいました。やはり目の前で自分の目で見て結べるので、とてもきれいな形になるところが一番です。 |
熊本市/洋子さま |
ゆっくり丁寧に教えてくださるので、無理せずについていくことが出来ます。わかりやすいです。 |
熊本市/唱子さま |
服の上から帯板、帯を身に着けてみて、短時間で仕上がり感激しました。名古屋帯の久しぶりの感覚が感じられて嬉しく思いました。家でも服の上から帯をしめてみたいと思います。先生のご丁寧な言葉掛けも嬉しかったです。 |
熊本市/誠子さま |
ポイント柄がこんなに丁度良いところで簡単に出せることに驚きました。帯を回すのも、思ったよりスムーズに回すことができ、前結びの良さを経験することが出来ました。ありがとうございました。 |
着付けおさらいコース Q&A
Q:全くの初心者なのですが、大丈夫でしょうか?
和の國着付けには、「1ヶ月マスターコース」と「スタンダードコース」があります。
初心者の方には、基本的に水曜日開催の「1ヶ月マスターコース」をオススメしておりますが、
お時間の都合等がある場合は、こちらのスタンダードコースで学ばれる方がいらっしゃいます。
着物のたたみ方や着付け小物の扱い方など基本もしっかりお伝えしますので、ご安心ください。
着付け講師は、私たちが担当させて頂きます。
「喜び」「楽しさ」「癒し」を幾重にも運んでくれる、そんなパワーが着物にはあると感じています。
お一人でも多くの方と「着物につつまれる幸せ」を共感できたら、この上ない喜びです。
着物を着て30年の経験で、皆さまの「幸せ時間」のお役に立てますように…心を込めて、務めさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
和の國着付け教室 主宰 茨木ゆり
初めて帯が結べたとき、とても嬉しかったことを覚えています。
当時の私のように、お一人でも多くの方に「着物がご自分で着られる喜び」を味わっていただけるように、わかりやすく、丁寧にお伝えすることを心掛けています。
着付けが初めての方でも安心してお稽古していただき、お着物姿を心から楽しんでいただけるように、精一杯お手伝いさせていただきます。
和の國着付け教室 緒方麻由子


◆美しい身のこなし講座◆
ゆり女将から直接、着物を着た時の身のこなしについてレクチャーいたします。
お着物が着られたら、次は所作までお着替えしませんか・・・
おかみさんのたおやかな身のこなしの秘訣を学べる機会です。
ぜひご一緒に、美しいお着物姿に磨きをかけましょう。
日時 | ★次回のご案内をお待ちください レッスン:午前10時半〜12時 |
---|---|
人数 | 最大5名様見学参加も可 |
料金 | ¥1,000-/税別 ★お菓子とお抹茶付き |
会場 | 和の國着付け教室(Googleマップへ) 熊本ホテルキャッスル横 |
【今後の日程】
ご案内をお待ちくださいませ。

